Nintendo Switchでフォートナイトをプレイ中、突然赤い画面が出て動かなくなった…そんな経験はありませんか?
この現象は多くのプレイヤーが遭遇しており、原因はサーバー障害や通信不良、キャッシュ破損などさまざまです。
この記事では、赤い画面エラーの原因から解決方法、予防策までをわかりやすく解説します。
この記事を読めば、もう突然の赤い画面に慌てることはありません。
Switch版フォートナイトで発生する赤い画面エラーとは
赤い画面エラーの症状と表示されるメッセージ
Nintendo Switchでフォートナイトを遊んでいると、突然画面全体が赤くなり、「Epicサーバーへの接続中にエラーが発生しました」などのメッセージが出ることがあります。
この赤い画面は、ゲームの内部で重大な通信エラーや認証の問題が起きたときに表示されます。
ほとんどの場合、ゲームを進めることができなくなり、ホーム画面に戻されるか、再起動が必要になります。
エラーコード「ESP-DIST-001」の意味
赤い画面と一緒に表示されることが多いのが「ESP-DIST-001」というエラーコードです。
これは、Epic GamesのサーバーやSwitch本体との通信に何らかの障害が発生しているサインです。
単純にインターネットが切れている場合だけでなく、サーバー側での一時的な障害や、データの整合性が取れないことも原因になります。
いつ・どんなタイミングで発生しやすいのか
このエラーは、新しいシーズンの開始直後や大型アップデートの直後に発生しやすい傾向があります。
世界中のプレイヤーが一斉にログインし、サーバーに負荷がかかることで通信が不安定になりやすいのです。
また、自宅のネット環境が混雑している時間帯(夜間や休日)にも出やすくなります。
Switch版特有の発生頻度と理由
PCやPlayStationに比べて、Switchは処理性能や通信安定性の面で少し劣ります。
そのため、サーバーとの通信エラーやキャッシュの破損が起こりやすく、赤い画面エラーも報告件数が多めです。
特にWi-Fi環境が弱いと、短時間で通信が途切れてしまうことがあります。
他機種との比較で見える違い
他機種では同じエラーが出ても赤い画面にならず、単に接続できないだけで終わることもあります。
Switch版では、エラー表示がより目立つ形で出るため「突然画面が真っ赤になった!」と驚く人も多いですが、実際には通信やキャッシュの問題であることがほとんどです。
原因を知れば怖くない!赤い画面エラーの正体
サーバー障害が原因の場合
フォートナイトはオンラインゲームなので、Epic Gamesのサーバーが正常に動いていないとプレイできません。
メンテナンスや障害が発生している場合、ユーザー側でできることは少なく、サーバー復旧を待つしかありません。
公式TwitterやEpic Gamesのステータスページで、リアルタイムの情報を確認できます。
インターネット接続不良によるもの
自宅のWi-Fiが不安定だったり、回線速度が遅かったりすると、サーバーとの通信が途中で切れてエラーになります。
Switchは特にWi-Fiの電波が弱い場所にあると接続が不安定になるため、ルーターの近くでプレイしたり、有線アダプターを使うことが推奨されます。
バージョン不一致によるログインエラー
フォートナイトやSwitch本体のソフトウェアが最新でないと、サーバーとデータの整合性が取れず、赤い画面エラーが出る場合があります。
新シーズンやイベント前後は特に、必ず最新版にアップデートしておきましょう。
キャッシュデータ破損の可能性
Switchはゲームデータやログイン情報を一時的に保存していますが、そのキャッシュが壊れると、正常にゲームが動かなくなります。
これが赤い画面の原因になるケースも多く、後で説明する「キャッシュ初期化」で改善することがあります。
アカウント・認証関連の不具合
Epicアカウントの認証に失敗すると、赤い画面が出る場合があります。
特に複数のデバイスで同じアカウントを使っている場合や、パスワード変更直後などは要注意です。
ログイン情報を再入力したり、別の端末で一度ログインしてからSwitchで試すと改善することがあります。
赤い画面エラーの解決方法ステップバイステップ
キャッシュの初期化手順(セーブデータは消えない)
-
SwitchのHOMEメニューから「設定」を開く
-
「本体」→「初期化」→「キャッシュの初期化」を選択
-
ユーザーを選び、指示に従って実行
-
Switchを再起動してフォートナイトを起動
この方法はセーブデータやスクリーンショットには影響がないため、最初に試すべき手段です。
Switch本体の再起動で改善するケース
一見単純ですが、再起動することで一時的な通信不良やメモリの不具合が解消されることがあります。
特に長時間Switchをつけっぱなしにしている人は、再起動だけで直ることも多いです。
インターネット接続の確認・切り替え
-
Wi-Fiルーターを再起動
-
有線アダプターで接続
-
スマホのテザリングを試す
これらを順番に試して、接続の安定性を確認します。
DNS設定変更で通信を安定化
-
HOMEメニュー → 設定 → インターネット → インターネット設定
-
使用中の接続を選び「設定の変更」
-
DNS設定を「手動」にし、プライマリ 8.8.8.8、セカンダリ 8.8.4.4 に設定
Google Public DNSに切り替えることで、接続の安定性が上がることがあります。
ゲームの再インストール(最終手段)
全ての方法で改善しない場合は、一度フォートナイトを削除して再インストールします。
セーブデータは基本的にクラウドに保存されていますが、事前に確認すると安心です。
トラブルを防ぐための予防策と日常のチェックポイント
定期的なアップデート確認
Switch本体とフォートナイトのアップデートは、自動更新がオフになっていると見逃しがちです。
設定で自動更新をオンにしておくと便利です。
回線速度と安定性を保つ工夫
-
ルーターを最新型にする
-
5GHz帯のWi-Fiを使う
-
他の端末の大容量通信を控える
これらを意識すると、エラーの発生率が下がります。
キャッシュクリアの習慣化
定期的にキャッシュを初期化すると、データ破損や読み込み不良を防げます。
特にアップデート後に行うと効果的です。
サーバーステータスの確認方法
Epic Gamesの公式ステータスページや公式Twitterをブックマークしておくと、障害発生時にすぐ確認できます。
不具合報告先とサポート活用法
Epicのサポートページから報告フォームを使えば、開発チームに直接状況を伝えることができます。
実際の解決事例とユーザーの声
キャッシュクリアで即復旧したケース
「HOMEメニュー→設定→本体→初期化→キャッシュの初期化」を実行し、そのまま再起動したらすぐに赤い画面が出なくなったという報告があります。
DNS変更で快適になった事例
DNSをGoogle Public DNSに変更しただけで、エラーが全く出なくなったというプレイヤーもいます。
回線切り替えで改善したエピソード
Wi-Fiからスマホのテザリングに切り替えたところ、すぐにログインできたケースもあります。
アップデート後に再発しなくなった話
Switch本体とフォートナイトの両方を最新バージョンにしたら、その後一度も赤い画面が出なくなった例もあります。
最終的に再インストールで直った経験談
何をやってもダメだった人が、フォートナイトを再インストールしたら完全に直ったという報告もあります。
フォートナイト赤い画面エラーの原因と解決法【Switch版】のまとめ
フォートナイトのSwitch版で赤い画面エラーが出ると焦りますが、多くの場合は通信やキャッシュの問題で、適切な手順を踏めば解決できます。
まずはキャッシュの初期化や再起動から試し、それでも改善しなければDNS変更や再インストールを検討しましょう。
日常的なアップデートや接続環境の見直しも、トラブル予防に役立ちます。